堺市堺区ピアノ教室 レッスン内容

友だち追加

 

レッスン内容

 

導入クラス

 

おんぷカードや手遊び、クイズやパズル形式のプリント、拍子に合わせて体を動かしたり、リズム打ち・おんぷ書き、お母様と一緒にドレミキャッチボール、ピアノで音探し・おうたでレッスンに慣れるようにします。

子供さんの脳の発達を促進させます。

 

初心者クラス

 

「はじめのテクニック」や「幼児・小学生のピアノ入門」「メトード・ローズ」「バイエル」などで音やリズムを覚えながらピアノの弾き方・音の出し方を習います。

「ギロック」や日本人作曲家の子供曲に挑戦して、曲の雰囲気を感じながらどんな気持ちで弾くのかを勉強します。

ご家族の方、または先生と連弾もしてみましょう。

子供のコンクールにも挑戦してみましょう。

 

大人の初心者の生徒さんや幼児教育科の学生さん・受験希望の生徒さん・園の先生の弾き歌いのレッスンも歓迎します。

 

中級者①クラス

 

「ブルグミュラーop.100」「ソナチネアルバム⑴」「プレインベンション」「ピアノのテクニック」「ピアノのABC」「Czerny100番」などで指をコントロールできるようにし、作曲家の人柄や曲の背景も考えて、感情を込めたり情景が浮かぶ演奏ができるように指導します。

PTNAのステップで編曲の易しいポップスにも挑戦してみましょう。

連弾の世界も広がります。

コンクールや発表会の機会も多くあります。

 

中級者②クラス

 

「ハノン」「ソナチネアルバム⑵」「ピアノのラジリティ」「Czerny30番」「ブルグミュラーop.109」「バッハ小前奏曲」などと、クラシックならショパンやモーツアルト・ベートーヴェンなどの作曲家の少し易しい曲に挑戦します。

ポップスやご希望の曲も弾いてみましょう。お好きな曲なら練習も一層楽しいですね。

 

上級者クラス

 

高校音楽科ピアノ専攻・音大ピアノ専攻受験・試験、コンクール挑戦、コンサートホールでの演奏会、伴奏・室内楽・オーケストラとの競演などに向けたレッスンもお受けします。

ご相談下さい。

 

*クラス分けは目安です。

生徒さんによって教材が変わる事がありま す。それぞれの生徒さんに合わせたレッスンをします。